【速報】ジムニーシエラを高価買取中!!コチラをタップで詳細をご覧いただけます。

【ジムニーの維持費】シエラ・ノマドと徹底比較【年間コストの解説付き】

ジムニーの購入を検討する上で気になるのが維持費でしょう。

軽自動車であるジムニーと、普通車であるジムニーシエラ、さらに新たに加わった5ドアモデルのジムニーノマドでは税金やガソリン代といった維持費に顕著な差が生じます。

この記事ではモデルごとの具体的な年間コストを算出し、比較解説したいと思います。

目次

まずは車の維持費の要素を整理

まずは維持費の要素を以下の項目に分けてみていきたいと思います。

  • 自動車税
  • ガソリン代
  • 任意保険費用
  • 車検費用
  • メンテナンス費(タイヤ交換、オイル交換など)

自動車税

車両区分によって明確に差が出るのがこの自動車税です。

ジムニーは軽自動車のため年間10,800円。一方でシエラとノマドは1.5Lの普通車ですから自動車税種別割は年間30,500円になります。

スクロールできます
モデル区分年額税金備考
ジムニー軽自動車10,800円2015年4月1日以降の登録車に適用
シエラ/ノマド普通車 (1.0L超~1.5L以下)30,500円

年間で比較するとジムニーの方がシエラ/ノマドよりも約2万円税金が安くなります。この差は長期的に見ると非常に大きいと言えるでしょう。

ガソリン代

年間1万km走行、ガソリン価格170円/Lを想定した場合の比較をしてみたいと思います。

余談ですがジムニーシリーズは4WDシステムを備えているため一般的な車両と比べて燃費は劣る傾向にあります。

スクロールできます
モデル推定実燃費 (km/L)ガソリン代(目安)
ジムニー (4AT)約11.0154,000
シエラ (4AT)約10.0170,000
ノマド (4AT)約9.5179,000

注:燃料代はガソリン価格170円/Lで試算

 実燃費の推定値で見ると

  • ジムニーの場合、推定実燃費 約11.0km/L。年間ガソリン代の目安は約154,000円。
  • シエラ の場合は推定実燃費 約10.0km/L。年間ガソリン代の目安は約170,000円。
  • ノマド はシエラよりも車重が約100kg増えるため、推定実燃費は約9.5km/Lと若干悪化する傾向にあり年間ガソリン代の目安は約179,000円となります。

ジムニーとシエラ/ノマドでは年間で16,000~25,000円の差が生じる可能性があります。

任意保険費用

続いて任意保険料についてです。

ただ保険料については年齢、等級、免許証の色など個人の条件によって大きく変動しますのでざっくりとした内容となりますことをご了承ください。

対物対人無制限、車両保険、レンタカーや弁護士特約など充実させたと想定して

  • ジムニー(軽自動車)は年間6万円平均。
  • シエラ/ノマド(普通車)は年間8万円平均

が目安となります。よって年間で2万円程度の差が出る可能性があります。

因みに保険料を安く抑えるためには年齢条件や特約を見直したりすると良いかと思います。

車検費用

車検費用は、法定費用と整備費用(基本料+追加整備)に分けられます。法定費用(重量税、自賠責保険料、印紙代)は、どの業者を選んでも金額は変わりません。

スクロールできます
項目 (2年分)ジムニー (軽自動車)シエラ/ノマド (普通車)
自賠責保険料 (24ヶ月)17,540円17,650円
自動車重量税 (2年分)6,600円24,600円
印紙代1,800円1,800円
法定費用合計 (目安)25,940円44,050円
整備基本料(概算)30,000円40,000円
追加整備費用(概算)20,000円20,000円
車検費用総額(概算)75,940円104,050円

車検1回あたり、法定費用だけでシエラ/ノマドの方が約1.8万円高くなります。

整備費用(基本料)は工場によって変わりますが軽自動車で3万円程、普通車の場合ですと4万円程に設定されていることもあります。

これにエンジンオイルやエレメント、ブレーキオイルやワイパー、ブレーキパッドなどの追加整備費用約2万円プラスされますが、ジムニーとシエラ/ノマドの区分の差というより、乗り方、消耗具合によりますのでここでは金額の差は無いものとしました。

これら含めた車検総額では、シエラ/ノマドの方が約2.8万円以上高くなるのが一般的です。

メンテナンス費用

最後にメンテナンス費用についてです。

エンジンオイルやタイヤなどの消耗品も維持費に含まれます。

  • •オイル交換: 5,000kmごと、または半年ごとが目安です。
  • •オイルフィルター: オイル交換2回につき1回交換します。

オイルとフィルターを同時に交換した場合、工賃込みで4,000円~5,000円程度かかります。ただし、ディーラーのメンテナンスパックを利用している場合は、費用がかからないこともあります。

オイル交換とタイヤ、バッテリー交換などその他雑費で、ジムニーの場合、年間約20,000円が目安とされていますが定期メンテナンス費用についてもシエラ/ノマドとの差はそこまで無いと思います。

年間維持費の総額比較

それではこれまでの項目を合計し、各モデルの年間維持費総額を概算で比較してみましょう。

スクロールできます
項目(年間)ジムニー (4AT)シエラ (4AT)ノマド (4AT)
自動車税10,800円30,500円30,500円
任意保険料(仮定)60,000円80,000円80,000円
ガソリン代(1万km/年)154,000円170,000円179,000円
車検費用(1年あたり)38,000円52,000円52,000円
メンテナンス費用20,000円20,000円20,000円
年間維持費合計(概算)282,800円352,500円361,500円

年間維持費総額で比較すると、

ジムニー約28.2万円

ジムニーシエラはジムニーより約7万円高35.7万円

ジムニーノマドは、シエラよりも若干高くなり約36.6万円

維持費の差額は、年間約7万円〜程という結果になりました。

まとめ:あなたに合ったジムニーの選び方

維持費とモデルの特徴を踏まえて、どのような方におすすめできるのかをまとめますと以下のようになります。

スクロールできます
モデル維持費の傾向おすすめの利用シーン
ジムニー 維持費が最も安価街乗り中心、通勤、近所の買い物。取り回し重視の方。
シエラジムニーより年間約7万円高長距離走行を想定している。
安定性を重視する方。
ワイドフェンダーによる迫力あるスタイリングが好みの方。
ノマド シリーズの中で最も高価後部座席の利用が多い、ファミリーユースや荷物を多く積む実用性を求める方。

クルマ選びにおいて維持費はとても大事な要素ではありますが、任意保険の見直しや車検業者の選択、エコドライブの実践などによって節約も可能ですのでライフスタイルに合ったクルマ、本当に乗りたいクルマ選びをしていただけると良いかと思います。

最後になりますが、パラドックスネクストでは「カーライフもっと面白くする」をテーマにお客様の求める条件の車探しや、ご希望のカスタムパーツの取り付けなど、トータルサポートをしております。

どんな些細なことでも結構です、お気軽にご相談、お問い合わせしていただければと思います。

皆様からのご連絡心よりお待ちしております。

お問い合わせ

車両や商品に関するご不明な点や相談等ございましたらお気軽にお問合せください。なお紹介している商品はオンライン販売も受け付けておりますのでご希望される方は以下よりお申し付けくださいませ。

なお毎週水曜日は定休日となっておりますので返信は木曜以降となります。ご了承の程よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次